ボトルキャップでABCプロジェクト~2025 ボトルキャップでアート!!!
ボトルキャップでアート!!!作品コンテストも今年で6回目を迎えます。
毎年作品の応募点数も増えてきて作品の完成度も向上してきています。
さらに、川崎市内でボトルキャップアートの認知も拡大し、
アート作品を作りながら、ゴミの分別や海洋プラスチック問題についても考える方々が増えてきました。
今回も、この作品制作を通して多くの人に資源の大切さを考えていただき、
海外の子ども達を救う活動に協力してもらいながら
素敵な作品をたくさん応募していただくことを期待しています。


写真上:昨年度展示会の様子

企画趣旨
ビーチ、グランド、体育館、ストリート、海、山など、アスリートやスポーツ愛好家達は
様々なフィールドでスポーツを楽しんでいます。
その地球上各地にある“スポーツフィールド”で、ゴミを見かけることは多々あります。
その中でも水分補給に摂取するドリンクゴミは深刻な問題となっています。
海のゴミの70%は川などから流れつく「まちのゴミ」というデータもあります。
様々なジャンルのアスリート達が、「小学校や体育館・ビーチ・海・山などで子ども達と触れあい
スポーツを通して“夢”を伝えるだけでなく、一緒にスポーツフィールドを綺麗な状態をキープしつつ、
世界中の子ども達がスポーツを出来るように何か始められないか?」そんな想いが企画の第一歩でした。
さらに、障がいを持つ子ども達が、スポーツイベントを遠くから眺めている姿を見て、
「アート作品なら一緒に作れる」と思い、
障がいが有る無しに関わらずみんなで一緒に出来るプロジェクトにしようと考えました。
ペットボトルキャップをゴミとしてでなく遊びに活用し、その後海外の子ども達を病気から救う
障がいの有無に関わらず、一緒に交流しながら「スポーツフィールド=地球」からゴミを減らし、
海外の子ども達が病気にならないようワクチンを接種することで、スポーツを行うであろう子ども達を増やしていく。
その象徴であり絆を創るためのイベントです。
この作品展は、ボトルキャップでABCプロジェクトの一環として行います。
企画概略
タイトル | ボトルキャップでABCプロジェクト~2025 ボトルキャップでアート!!! |
---|---|
応募期間 | 2025年7月27日(日)~8月25日(月)必着 |
参加費 | 無料 |
表彰 | 最優秀賞1点 優秀賞2点程度 その他、オーシャン賞・ビーチ賞・工芸賞・サウンド賞・クラフト賞など 入賞者には表彰状及び副賞を授与 |
入賞作品展示場所 | カルッツかわさき1F プレイルーム(川崎市川崎区富士見1-1-4) |
作品展示期間 | 2025年9月6日(土)~9月21日(日) |
主催 | NPO法人ファンズアスリートクラブ |
後援 | 川崎市川崎区役所 |
協力 | カルッツかわさき / NPO法人ともにあゆむ / 明治安田生命保険 川崎支社 / 川崎区盛り上げ隊! 王禅寺エコ暮らし環境館 / 美遊JAPAN 他 |
問い合わせ | ボトルキャップアート事務局 川崎市川崎区富士見1-1-4 カルッツかわさき内 TEL:070-6573-8631(FSC川崎) e-mail:abc@fsckawasaki.net |
審査員
- アスリート
- 中井忠則選手(ウインドサーファー)
生駒大輔選手(ウインドサーファー)
金上颯大選手(ウインドサーファー)
佐伯紗菜選手(ウインドサーファー)
原口翔太郎選手(ビーチサッカー・元日本代表) - 文化人
- 青葉紘季氏(作曲家)
佐藤智洋氏(漆作家)
山本美賢氏(ノクチ基地/プロデューサー)
米澤奈緒氏(川崎区盛り上げ隊!/ハンドメイド作家)
井上秀憲(映像作家)
応募要項
- 応募資格
- ●障がいの有無に関わらずどなたでも応募できます
●個人でも団体でも応募可能です - 募集内容
- ●ボトルキャップを使って制作したアート作品
●平面・立体など形式は何でもOK!!! - 募集期間
- 2025年7月27日(日)~8月25日(月)
※郵送の場合は8月25日必着でお願いします - 応募方法
- 作品1点ごとに①作品名 ②氏名もしくは団体名 ③ご住所(団体の場合は代表者住所) ④電話番号など
必要事項を記入した応募票を添付し、下記事務局宛にご郵送もしくは直接ご持参ください。
応募票のダウンロードはこちら - 応募・お問い合わせ先
- ボトルキャップアート事務局
〒210-0011 川崎市川崎区富士見1-1-4 カルッツかわさき FSC川崎クラブハウス内
TEL 070-6573-8631 - 審査
- ●前出審査委員による投票式審査で合計点が最も多い作品を最優秀賞、次点の作品を優秀賞とします。
各賞は担当審査員の最高点作品(但し最優秀賞・優秀賞を除く)を審査員特別賞として決定いたします。
●審査期間 2025年8月26日(火)~8月30日(土) - 発表
- 9月1日までに下記の形で発表いたします
①入賞者に直接通知 ②公式ホームページ(こちらのページ)に掲載
- 賞について
- ●最優秀賞
●優秀賞
他、審査員特別賞など全7賞を予定
各賞を受賞した方には表彰状及び記念グッズを贈呈いたします
その他、審査ポイントが基準点を超えた作品を入賞とさせていただきます - 応募作品の取り扱い
- ●応募作品は一切返却いたしませんので、ご了承ください。
●応募作品は、2025年9月6日~9月21日の間、カルッツかわさき1Fプレイルームで展示させていただきます。
●展示の際は、作品名・作者名を表記させていただきます。
●応募作品に関する権利は、ご応募と同時に主催者側に帰属します。
●応募作品は9月22日以降に全て解体し、他のボトルキャップと共にNPO法人ともにあゆむを通じ、unicefに寄付し、
バヌアツ・ブータン・ミャンマー・ラオスの子ども達のワクチン接種のための費用として全額寄付します。
- 作品制作の際の注意事項
- ●使用できるキャップは飲料のペットボトルキャップのみです。
食品・調味料・薬品等のキャップや金属キャップは対象外です。
●キャップは色を塗ったり、紙を貼ったりして着色せず、そのままの色でご使用ください。
(回収できなくなりますのでご注意ください)
●作品制作の際は、後日きれいに解体できるよう、強力接着剤などは使用せずに接着方法を工夫して行ってください。
●最長辺が180cm以上の作品は、作品自体が自立するものにしてください。
※上記条件を満たしていない作品は審査対象外とさせていただきます