川崎ディスカバーウォーク
川崎区では色々な「ウォーキングMAP」や「健康リーフレット」が発行されています。
FSC川崎では、たくさんのMAPやフリーペーパーを元に、
川崎区の色々な場所に出向いて動画やコラムを書いたり、
様々な視点で書かれた「健康法」などの小冊子の様々な内容を
当クラブのメンバーなどが分かりやすく動画やコラムで説明します。
さらに、一緒に楽しめる様に川崎区内でもイベントや教室なども行います。
楽しく「地域の魅力を発見し、元気な体を手に入れましょう!!」
※この事業は「令和5年度市民創発まちのひろば創出促進事業」として川崎区役所と協定を締結した事業です。
●今後の活動予定
●ノルディックウォーキングのススメ
●川崎ディスカバーウォーク~川崎宿エリア編
●川崎ディスカバーウォーク~大師エリア編
●川崎ディスカバーウォーク~殿町エリア編
●川崎ディスカバーウォーク~田島エリア編
●川崎ディスカバーウォーク~富士見公園編
●お家で健康を手に入れよう
●お家で20分エクササイズ
今後の活動予定
2024年度は川崎区の工場エリア・臨海部のMAPを作成しようと計画しています。
工場エリアの面白いスポット情報や美味しい工場飯が食べる事が出来るお店など情報がありましたら是非教えてください。
情報はメールにていただけると幸いです!!ご協力よろしくお願いします!!
メール:postmaster@fsckawasaki.net
ノルディックウォーキングのススメ
ノルディックウォーキングは、もともとクロスカントリースキーの選手が夏季トレーニングとして行っていたトレーニングを
一般の方も楽しめるフィットネスウォーキングとして考案されました。
専用ポールを使い、正しいフォームで歩くことで、エクササイズやダイエット効果や姿勢矯正にもつながります。
皆さんも「ノルディックウォーキング」を始めてみませんか?
- ノルディックウォーキングの効果
- ①足腰への負担が少ないので長時間の歩行も楽に!
②90%の筋肉を使う全身運動に!
③正しい姿勢で歩き方もきれいに!
④下半身だけでなく、二の腕やバストにも効く!
⑤長時間運動しても疲れにくい体に!
◎こんな方にオススメ!!!
長時間歩くと下半身が疲れる方
歩いていると背中が曲がっていると言われる方
長時間歩くとひざや腰が痛くなる方
ウォーキングで筋力アップしたい方
- ポールの各部の名称
- ポールの長さの選択
- 長さが調整できる伸縮ポールと決まった長さのポールがあります。
ポールの長さは、レベルや求める運動強度によって設定が変わります。
長いと上半身への負荷が強くなり、短いと負荷は少なくなります。
基本的なポール選択の目安:身長×0.68
または
ポールを地面に垂直に立ててグリップを握ったときに
ひじの角度が90度となる長さ
(関節角度がニュートラルな状態)
※それぞれの手足の長さ、筋力、可動域により
具合の良い長さは個人差が出てきます。
- 正しいノルディックウォーキング法
腕を腰より後ろに振り、自分の体の後方でアスファルトパッドがしっかりグリップした時に地面を押します。
お腹と腕に力を入れ、しっかりと押しながら腕(ひじ)を伸ばすと、さらに歩幅が広がります。
グリップは強く握らず、腕と手首の力でしっかり地面を押しましょう!
川崎ディスカバーウォーク~川崎宿エリア編
2023年に起立400年を迎えた川崎宿。
江戸口土居(現在の六郷橋)から京口土居(現在の小川町)までの約1.5kmですが、
ゆかりの深い八丁畷からスタートし、タイムスリップしてください。
- 川崎宿エリアマップ
-
川崎宿エリアマップは下記よりダウンロードしていただけます。
川崎宿エリアマップ外側(PDF)
川崎宿エリアマップ内側(PDF)
川崎ディスカバーウォーク~大師エリア編
川崎大師を中心に仲見世や神社などの歴史のある建物が並ぶ、古き良き川崎の魅力いっぱいの「大師エリア」
エリアの中心には、川崎区のシンボル的公園である、大師公園も存在します。
おすすめコースとして、京急大師線「川崎大師駅」をスタート・ゴールとする約3.4kmのコースを設定しました。
- 大師エリアマップ
-
大師エリアマップは下記よりダウンロードしていただけます。
大師エリアマップ外側(PDF)
大師エリアマップ内側(PDF)
川崎ディスカバーウォーク~殿町エリア編
2022年3月に開通した川崎区殿町エリアと羽田空港をつなぐ橋「多摩川スカイブリッジ」を歩きながら
リバーサイドをお洒落に楽しめるまち「殿町」の魅力を発見し、健康になってください!!
- 殿町エリアマップ
- 殿町エリアマップは下記よりダウンロードしていただけます。
殿町エリアマップ外側(PDF)
殿町エリアマップ内側(PDF)
川崎ディスカバーウォーク~田島エリア編
歴史的な遺産や昭和のなごりもたくさん残っている田島エリア。
川崎の「下町」を味わえます。
川崎の美味しい名物もたくさん見つけられるので、歩いて食べて、心も体も満たしてください!!
今回は「小田栄駅」をスタートし、小田・川崎新町駅を経由して、渡田へ入り、
「追分交差点」をゴールとするコースを設定しました。
- 田島エリアマップ
- 田島エリアマップは下記よりダウンロードしていただけます。
田島エリアマップ外側(PDF)
田島エリアマップ内側(PDF)
川崎ディスカバーウォーク~富士見エリア編
川崎区で「スポーツの中心地」である富士見エリア。
かつてはレコード会社があったり昔からの名所や色々な文化財も点在するエリアです。
今回は京急大師線「港町駅」をスタートし旭町・伊勢町・川中島・藤崎・中島を経由して富士見公園に入り
「カルッツかわさき」をゴールするコースを設定しました。
- 富士見エリアマップ
- 富士見エリアマップはこちらからダウンロードしていただけます。
富士見エリアマップ外側(PDF)
富士見エリアマップ内側(PDF)
お家で健康を手に入れよう「お家で簡単トレーニング」(ファンズTV内)
- お家でできる簡単ストレッチ
- 川崎ディスカバーウォークのプレゼントにもなっているストレッチローラーは
血流を良くしたり、筋肉をほぐしたりするのに便利なストレッチツールです。
コンパクトなので持ち運びにも便利です。
たくさん歩いた後や運動をした後には、しっかりケアをして
翌日に疲れを残さないようにしましょう!
上半身・下半身のストレッチを動画で紹介しているので、是非取り入れてみて下さい!!
お家で簡単ストレッチ~ストレッチローラー・上半身編
お家で簡単ストレッチ~ストレッチローラー・下半身編
- お家でできるおススメ簡単トレーニング
- コロナ禍で外出を控えている方も多いのではないでしょうか?
買い物に行ったり、外を歩いていることで実は日々トレーニングとなっているのですが、
それを控える事で筋力の使用量が減り、血圧や血糖がコントロール出来ず、
基礎疾患を持っている方は症状が進んだり、免疫力が落ちたり健康被害が出る可能性が高まります。
そこで自宅で動画を見ながら出来るトレーニングをピックアップしました。
マンションなどでもバタバタ音の出ないで出来るトレーニングをピックアップしているので
動画を見ながらトレーニングをやってみてください。
ほうき・モップ体操(強度★☆☆)
フォワードランジ(強度★★☆)
パンチングジョギング(強度★★☆)
ウォーキングスクワット(強度★★★)
色々なトレーニングをやってみたい方はこちらから
お家で20分エクササイズ
- お家で20分エクササイズ~肩こり・首こり対策編(強度★☆☆)
- 肩こりや首こりにお悩みの方におすすめの
5つのトレーニングで構成した20分です。
千秋コーチがわかりやすく解説しながら進めますので
お気軽にチャレンジしてみてください!!
- お家で20分エクササイズ~かわうそ大好き編(強度★★☆)
- マンションでもOKのドタドタしない種目をピックアップした
4分のサーキットトレーニング2セットで構成されています。
千秋コーチと一緒に楽しくチャレンジ!!