ニュース

カルッツSDGsフェスティバル3月29日開催決定!!

カルッツかわさきからSDGsを発信する「カルッツSDGsフェスティバル」
2024年度の集大成として、2025年3月29日(土)のカルッツフェスティバル2025の中で開催する事が決定しました。
12月2日~25日に開催した「カルッツSDGsツリーダイサクセン」では
645名の方々がそれぞれの願いや想いを「My SDGsカード」に書いてくださいました。
これらの意見を参考に企画・立案していきます。
特設ページはこちら
お楽しみに!!

2024年12月31日

カルッツSDGsツリーダイサクセンたくさんのご協力ありがとうございました!!

カルッツかわさきで12月2日~25日まで開催しました
皆さんの願いや想いを「My SDGsカード」に書いてもらいツリーに飾る「カルッツSDGsツリーダイサクセン」
今回は645名の方に参加していただきました。
たくさんの皆様のご参加ご協力ありがとうございました!!!
この願いや想いをいくつか叶えられるように2025年3月29日「カルッツSDGsフェスティバル」の開催も決定しました!!
詳細は近日発表します!!

2024年12月26日

1~3月期カルッツキッズ・ジュニア体操メンバー11/18より受付開始!!

カルッツかわさきで金曜日に開催している年中・年長クラス「カルッツキッズ体操※写真上」と
器械体操・体つくりの教室「カルッツジュニア体操①(小学1~3年生)」
「カルッツジュニア体操②(小学4~6年生)」
3ヶ月のクラスになります。1~3月期の一次受付は11/18よりスタート。
運営・指導はFSC川崎とGO-ONの木下コーチ&上岡コーチ。
楽しみながら体つくりや跳び箱・鉄棒・マット運動が上達できるクラスです!!
キッズ体操は小学校の体育で行う種目の基礎も行うので、
特に年長のお子様は入学前にチャレンジしてみませんか?
申込方法などの詳細はこちら から。

2024年11月16日

「カルッツ★パラスポオータムフェスタ」たくさんの皆さまのご参加ありがとうございました!!

10月14日スポーツの日にカルッツかわさき年に1度のパラスポーツの祭典「カルパラ」開催いたしました。
カローリング・ボッチャ大会はエントリー36チームが1チームも欠けることなく出場され
白熱した戦いが繰り広げられました。写真は決勝ラウンドに残ったチームの皆さんです。
今年はスポーツの秋だけでなく、芸術の秋・食欲の秋も楽しんでいただけるイベントになりました。
詳しいレポートは近日中にアップいたします。
ご来場、ご参加いただいた皆様、ご協力いただいたアスリート、アーチスト、出店者・関係者の皆様、
どうもありがとうございました!!!
イベント特設ページはこちら!!

2024年10月15日

金上颯大2024年度JWAフォイルフォーミュラプロツアー年間ランキング1位!!

9/7-8に行われた浜名湖カップを3位で終え、2024年度JWAフォイルフォーミュラプロツアー年間優勝を成し遂げました。
宮前区神木本町の当クラブでフィジカルトレーニングをしているプロウインドサーフィン選手で
ファンズとして高校生の頃からサポートしている選手です。
今年は「ボトルキャップでABCプロジェクト」の活動だけでなくイベントにも積極的に参加していて
川崎区の小学校で寺子屋に参加したり、「とのまちリバーサイドフェスティバル」でSUP指導なども行ってもらったり、
王禅寺エコ暮らし環境館での環境教室にも参加してくれるなどファンズとしての活動も積極的に行ってくれています。
クラブの活動を通じて交流してくださった川崎のみなさん、応援本当にありがとうございました。

以下、金上選手からのコメントです。

このプロツアー年間優勝という成績は僕にとっては18歳でプロ登録して以来初めての公式タイトルとなります。
想像していた形とは違いましたが、これまでの3年間が報われた気がしました。素直に嬉しいです。
しかしこれは今年の自分が描くビジョンにおいては序の口でしかありません。
これから始まるフォイルスラローム・フィンスラロームという本命の2種目で勝ち切って初めて両手を上げて喜べると思っています。
フォイルスラローム初戦の和歌山までもう時間はほとんど残されていませんが、ベストな形に仕上げて勝ちに行きます。
そして、最強の三刀流レーサーになってみせます。

ひとまず、この節目まで信じて応援してくださった全ての方に感謝致します。
これからさらに応援よろしくお願いします。

2024年09月10日

2024ボトルキャップでアート!!!受賞作品決定!!

ボトルキャップでアート2024作品応募は8/24をもって終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました!  
今年もオリジナリティあふれる素敵な作品がたくさん届き、スタッフ一同感動しております。 
応募作品54点の中から審査員による厳正なる審査の結果、15点の作品が入賞し 
その中の9作品が最優秀賞始め、各賞を受賞されました。 
受賞作品は特設ページにて発表しています。
また、受賞作品は9/3~9/19の期間、カルッツかわさき1階プレイルームにて展示いたします。
力作の数々、是非ご覧ください。

2024年09月01日
» 続きを読む

活動レポート

今年の感じは、どんな漢字?

241219

今日が2024年寺子屋最終日。
旭町小学校3年生でしたが、年末らしく「漢字」
部首を指定して、つくりをさがして一文字の漢字を作ろうというリレー。
しかもパラシュートが床に付かないようなダッシュで取りに行くというゲームでした。
来年も楽しく元気に学習しましょう!!!!

西丸子小学校の美化委員のみなさん!!!330kgでしたよ~!!

241217

今日は、フロンターレのホームグランドのすぐ横にある「川崎市立西丸子小学校」に訪問し、ボトルキャップの回収。
美化委員のみんなが車にバケツリレーの様に集めてくれていたキャップを積み込んでくれました。
出発前に、
「なんでボトルキャップでABCプロジェクトが始まったか?」
「どんな国にポリオワクチンとして届けられているか?」
などのお話をさせていただきました。
総重量 330kg
個数は約13万2000個
ポリオワクチンで約264人分
みんなのおかげで、海外の子ども達が元気になれます!!
本当にありがとう!!!

今回も大量のボトルキャップありがとうございました!!

241125

今日は久々に明治安田生命川崎支社に行ってボトルキャップの回収をしてきました。
ファンズとしてイベントでなかなか行けなかった事もあり、回収を待っていただいていただけあって大漁?大量?
明日、Reライフスタイルに持っていきます!!!
果たしてワクチン何人分になるでしょうか?

» 続きを読む