

6月21日(土)カルッツかわさき杯ボッチャ大会が開催されました。
応募77チームの中から抽選で選ばれた32チームが4つのグループに分かれ予選ラウンドを戦い、
各グループ1位・2位のチームが決勝トーナメントに進出。
予選ラウンド1位通過だった「ATO」が見事優勝し、
来年1月に開催される「第4回川崎市長杯」の出場権を獲得しました。
大会の最終順位や予選ラウンドグループ順位はこちらから
6月21日(土)カルッツかわさき杯ボッチャ大会が開催されました。
応募77チームの中から抽選で選ばれた32チームが4つのグループに分かれ予選ラウンドを戦い、
各グループ1位・2位のチームが決勝トーナメントに進出。
予選ラウンド1位通過だった「ATO」が見事優勝し、
来年1月に開催される「第4回川崎市長杯」の出場権を獲得しました。
大会の最終順位や予選ラウンドグループ順位はこちらから
6月21日カルッツかわさきで開催される「第2回カルッツかわさき杯ボッチャ大会」
定員32チームに対し、77チームの応募をいただき、5月31日に厳正なる抽選を行いまして
出場チームが決定いたしました。
せっかくお申込いただきましたのに、出場がかなわなかった45チームの皆様、
大変申し訳ございません。
当日は観覧もできますし、モルック体験やタイブレイク対決などのアトラクションもございますので
是非ご来場いただければ幸いです。
そしてご出場が決定された32チームの皆様、大会当日は楽しくフェアプレイで
優勝目指して頑張ってください!!!
出場チームなど、大会の詳細はこちらから
カルッツかわさきからSDGsを発信する「カルッツSDGsフェスティバル」
2025年3月29日無事終了しました。
当日は前日までの暖かさから一転、雨模様のとても寒い日でしたが
多くの皆様にご来場いただき、様々な体験をお楽しみいただきました。
「カルッツSDGsツリーダイサクセン」のカードに記入いただいた皆様の想いの中から
今回ピックアップしたテーマ「地産地消」もいろいろな形でお楽しみいただけたと思います。
ご来場いただいた皆様、出展者の皆様、開催に際し様々なご協力をいただいた関係各所の皆様、
どうもありがとうございました。
新年度も引き続き、カルッツかわさきはSDGsを発信し、皆様と一緒に「楽しいミライ」を目指します!!
イベント特設ページはこちら。
カルッツかわさきでは毎月2回の「ボッチャ・カローリング教室」や
カルッツかわさき主催のボッチャを含んだ大会などを行っていますが、
今まで2020年に制定したローカルルールで行ってきました。
各地の大会が「日本ボッチャ協会競技規則 フレンドリーマッチ版v.1.0」を採用している事もあり、
4月1日以降はこのルールに準じたローカルルールを設定しました。
詳細に関してはこちらをご覧ください
小学生対象にカルッツかわさき小体育室で毎週月曜日17:15~18:15に行っている「体育塾」
1ヵ月単位で「陸上」「器械」「球技」「体つくり」などのテーマを設け
様々なスポーツのレベルアップを目指します。
競技ごとにレベル分けをして「苦手克服」の基礎レッスン、「技術向上」のレベルアップレッスンを行います。
「球技は得意だけど、陸上は…」といったお子さん達も競技に合わせレッスンできます。
みんなスポーツキッズになろう!!
詳しくはこちらから
2025年4月からカルッツかわさき・スポーツDAYとして新クラスが誕生します!!
毎月1回木曜日の朝10:30~12:00にカルッツかわさき2Fのウォーキングコースや富士見公園で
「はじめてのノルディックウォーキング教室」を開催します。
姿勢良く歩きたい…
全身の筋肉で歩きたい…
基礎だけでも教えて欲しい…
そんな方大歓迎です!!
詳しくはこちらから
カルッツかわさきで金曜日に開催している年中・年長クラス「カルッツキッズ体操※写真上」と
器械体操・体つくりの教室「カルッツジュニア体操①(小学1~3年生)」
「カルッツジュニア体操②(小学4~6年生)」
3ヶ月のクラスになります。1~3月期の一次受付は11/18よりスタート。
運営・指導はFSC川崎とGO-ONの木下コーチ&上岡コーチ。
楽しみながら体つくりや跳び箱・鉄棒・マット運動が上達できるクラスです!!
キッズ体操は小学校の体育で行う種目の基礎も行うので、
特に年長のお子様は入学前にチャレンジしてみませんか?
申込方法などの詳細はこちら から。
10月14日スポーツの日にカルッツかわさき年に1度のパラスポーツの祭典「カルパラ」開催いたしました。
カローリング・ボッチャ大会はエントリー36チームが1チームも欠けることなく出場され
白熱した戦いが繰り広げられました。写真は決勝ラウンドに残ったチームの皆さんです。
今年はスポーツの秋だけでなく、芸術の秋・食欲の秋も楽しんでいただけるイベントになりました。
詳しいレポートは近日中にアップいたします。
ご来場、ご参加いただいた皆様、ご協力いただいたアスリート、アーチスト、出店者・関係者の皆様、
どうもありがとうございました!!!
イベント特設ページはこちら!!
9/7-8に行われた浜名湖カップを3位で終え、2024年度JWAフォイルフォーミュラプロツアー年間優勝を成し遂げました。
宮前区神木本町の当クラブでフィジカルトレーニングをしているプロウインドサーフィン選手で
ファンズとして高校生の頃からサポートしている選手です。
今年は「ボトルキャップでABCプロジェクト」の活動だけでなくイベントにも積極的に参加していて
川崎区の小学校で寺子屋に参加したり、「とのまちリバーサイドフェスティバル」でSUP指導なども行ってもらったり、
王禅寺エコ暮らし環境館での環境教室にも参加してくれるなどファンズとしての活動も積極的に行ってくれています。
クラブの活動を通じて交流してくださった川崎のみなさん、応援本当にありがとうございました。
以下、金上選手からのコメントです。
このプロツアー年間優勝という成績は僕にとっては18歳でプロ登録して以来初めての公式タイトルとなります。
想像していた形とは違いましたが、これまでの3年間が報われた気がしました。素直に嬉しいです。
しかしこれは今年の自分が描くビジョンにおいては序の口でしかありません。
これから始まるフォイルスラローム・フィンスラロームという本命の2種目で勝ち切って初めて両手を上げて喜べると思っています。
フォイルスラローム初戦の和歌山までもう時間はほとんど残されていませんが、ベストな形に仕上げて勝ちに行きます。
そして、最強の三刀流レーサーになってみせます。
ひとまず、この節目まで信じて応援してくださった全ての方に感謝致します。
これからさらに応援よろしくお願いします。
ボトルキャップでアート2024作品応募は8/24をもって終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
今年もオリジナリティあふれる素敵な作品がたくさん届き、スタッフ一同感動しております。
応募作品54点の中から審査員による厳正なる審査の結果、15点の作品が入賞し
その中の9作品が最優秀賞始め、各賞を受賞されました。
受賞作品は特設ページにて発表しています。
また、受賞作品は9/3~9/19の期間、カルッツかわさき1階プレイルームにて展示いたします。
力作の数々、是非ご覧ください。
8月25日(日)カルッツかわさき杯ボッチャ大会が開催されました。
応募75チームの中から抽選で選ばれた48チームが6つのグループに分かれ予選リーグを戦い、
各グループ1位と敗者復活で2チームが選出され決勝トーナメントが行われました。
優勝は敗者復活から決勝に残った「カモメの会」が劇的な逆転劇で優勝。
来年1月に開催される「第3回川崎市長杯」の出場権を獲得しました。
大会の様子や順位はこちらから
カルッツかわさきで金曜日に開催している年中・年長クラス「カルッツキッズ体操」と
器械体操・体つくりの教室「カルッツジュニア体操①(小学1~3年生)」
「カルッツジュニア体操②(小学4~6年生※写真上)」の受講生の一次受付を行っています。
運営・指導はFSC川崎とGO-ONの木下コーチ&上岡コーチ。
楽しみながら体つくりや跳び箱・鉄棒・マット運動が上達できるクラスです!!
この夏、一緒にレベルアップしましょう!!開講期間中でも参加申込可能です。
申込はこちらから。
今年の「カルパラ杯カローリング・ボッチャ大会」は10月14日(月・祝)スポーツの日に決定いたしました。
昨年は24チームだったのですが、すぐにエントリー枠が埋まってしまったので今回は48チームに枠を拡大して開催いたします。
詳細はこちらから
2024年も恒例のボトルキャップでアート作品募集いたします!!
この作品展を通して、多くのみなさんが「まちのゴミ」「海のゴミ」などに興味を持ってもらい
日常からゴミの分別などを気にしてくれるだけでなく、
海外の子ども達が元気に過ごせるようにサポートする気持ちが生まれたら…
そんな想いで行っているプロジェクトです。
「ゴミ」になってしまうものを「宝物」にできるような素敵な作品をお待ちしています!!
多くの皆様の素敵な作品をお待ちしています!!
詳細はこちらから
カルッツかわさきで金曜日に開催している年中・年長クラス「カルッツキッズ体操」と
器械体操・体つくりの教室「カルッツジュニア体操①(小学1~3年生)」
「カルッツジュニア体操②(小学4~6年生)」の受講生の一次受付を行っています。
運営・指導はFSC川崎とGO-ONの木下コーチ&上岡コーチ。
楽しみながら体つくりや跳び箱・鉄棒・マット運動が上達できるクラスです!!
この夏、一緒にレベルアップしましょう!!開講期間中でも参加申込可能です。
申込はこちらから。
カルッツかわさきで開催している小学校体育で行う「陸上」「球技」「器械」と「体つくり」を総合的に行う「カルッツかわさき体育塾」
コーディネーショントレーニングを取り入れ、様々なスポーツを行える能力を楽しみながら身につけていく教室です。
毎週月曜日(カルッツかわさき休館日やイベント使用日を除く)17:15~18:15
一緒に楽しみながら「体育が大好きな子供になろう!!」
詳しくはこちらから
3月30日カルッツかわさきで開催した「カルッツSDGsフェスティバル」にご参加いただいた皆様、
ご協力いただいた団体様、本当にありがとうございました。
2023年度のSDGs活動の集大成となりました。
レポートはこちら。
カルッツかわさきでFSC川崎が指導している運動能力をアップさせる教室に参加しませんか?
新年中~年長の幼児向け金曜15:00~15:55までの「キッズ体操」は
運動神経が一番伸びる幼児期に様々な「体を操る能力」を楽しみながら身につけてもらう教室です。
「バランス」「リズム」「ジャンプ」「ボール」「多様な動き」などを色々な用具を使って養います。
新小学校低学年向け・高学年向けの「ジュニア体操①②」では川崎区内小学校の体育授業を指導している講師が
「体つくり」「器械体操」を中心に指導します。
様々な用具を使って小学校低・中学年に必要な運動能力を楽しく身につけてもらいます。
キッズ体操・ジュニア体操②は若干余裕がございます。体験参加もできます。
申込方法などはこちらから
昨年開催した「カルッツSDGsフェスティバル」が好評だったので、本年度も3月30日(土)に開催する事になりました。
色々な体験を楽しみながら「SDGs」を感じられる1日にします!!
詳細は、こちらから
たくさんのご参加お待ちしています!!!
毎週月曜日17:15~18:15にカルッツかわさき小体育室で行っている「体育塾」
小学生のみなさんは色々なスポーツを通して運動能力を身につけ、体つくりをしていただく事によって
小学校高学年や中学校の単一スポーツの能力にもつながります。
3月からは新小学生も受け付けます。
「陸上」「器械」「球技」「体つくり」と小学校体育で必要な要素を月替わりでレッスンします。
詳しくはこちらから
10月21日にカルッツかわさきイベントホールのロビーに飾られた3点のキャップアートをFSC川崎スタッフで制作しました。
この作品は2024年に迎える市制100周年及び全国都市緑化かわさきフェアの開催に向けた
「川崎市市制100周年記念プレ事業」として、小学生が描いたイラストなどを基にしたペットボトルキャップアートです。
川崎区内小学校の児童からイラストを募集し、130点の応募の中から選ばれた、
京町小学校3年生と川中島小学校5年生のイラストを基に制作しました。
11月までカルッツかわさき内で鑑賞する事も出来ます
詳しくはこちらから
カルッツかわさきのパラスポーツの祭典「カルッツ★パラスポオータムフェスタ」を
10月9日(月・祝)にカルッツかわさきで開催いたしました。
午前中の「カルパラ杯カローリング・ボッチャ大会」は24チーム参加し、白熱した試合が繰り広げられました。
午後の体験イベントはパラスポーツやNEWスポーツ体験、
障害者や川崎区内のママやキッズ達の販売・ワークショップを行いました。
詳しいレポートは近日中にアップします
イベントの詳細はこちらから
9/1~9/17までカルッツかわさき1Fプレイルームにて開催いたしました
「2023 ボトルキャップでアート!!作品展」
たくさんの皆様のご来場ありがとうございました。
今年はプレイルームも通常通り一般開放されていましたので
小さなお子様も含め、多くの皆様にご覧いただくことができました。
キャップの回収は今後も引き続きおこなってまいります。
今後ともご協力宜しくお願いいたします。
今年度の受賞作品はこちらをご覧ください。
毎回、たくさんの参加チームで盛り上がる「カルパラ杯カローリング・ボッチャ大会」
第3回を迎える今年度は10月9日(月・祝)10:00~12:30 カルッツかわさき2F小体育室にて開催です。
8月14日より先着24チームでエントリーを受け付けておりましたが
8月21日に定員に達しましたので、受付終了させていただきました。
今年も皆様の白熱したゲームを期待しております!
エントリーいただいた皆様には後日詳細をお知らせいたします。
観戦は自由にしていただけますので、次回以降出場してみたいな!という方は
是非お気軽にご来場ください!!
詳細はこちらでCheck!!
ボトルキャップでABCプロジェクト」のメインイベントの1つである「ボトルキャップでアート」今年も開催します。
作品募集は、7月31日から始まります。
詳しくはこちらから
8月26日(土)11:00~15:00 川崎銀柳街パチンコ「楽園」前の特設ブースで川崎区盛り上げ隊!と一緒にイベントを開催します。
川崎銀柳街のキャラクター「ぎんちゃん」を皆さんと一緒にキャップアートで制作するだけでなく
キャップを使ったNewスポーツ体験や盛り上げ隊!のワークショップなどコンテンツも充実したイベントにします。
夏休みの終わりを一緒に楽しみましょう!!
詳しくはこちら
カルッツかわさきで毎週金曜日に開催している「カルッツキッズ」と「ジュニア体操①・②」
3か月で10回開催の教室です。
「カルッツキッズ」は、運動遊びの中で様々な運動に必要な動きを習得してもらうだけでなく、
跳び箱・鉄棒・マットなどの器械体操の導入になる運動を楽しく体験できる教室です。
「ジュニア体操」は、器械体操の苦手を克服しながらコーディネーション能力をアップできる教室です。
只今、7~9月期の2次募集中です。
ジュニア①は定員になっていますが、年中・年長の「カルッツキッズ」と
小学4~6年の「ジュニア体操②」は現在募集中です。
詳しくはこちらから
7月8日(土)に開催する寺子屋あさひこ体験教室は“川崎区盛り上げ隊!”の皆様にご協力いただいて
「天の川ライト作り」を行います。
募集受付は定員に達したため締め切りました。
今後も、色々な体験教室を行っていきますので、是非寺子屋の特設ページをご覧ください。
詳しくはこちらから
子どもたちに、さまざまな学習機会を提供することにより、学ぶ意欲の向上や豊かな人間性の形成を図り、
地域ぐるみで子どもの教育、学習をサポートする仕組みづくりにより、地域の教育力向上を図る「地域の寺子屋事業」
今年度も川崎市教育委員会より、旭町小学校の運営事業を当法人が委託する事になりました。
当法人の特性を活かして児童の皆さんに有意義になる事業を展開したいと思います。
「寺子屋あさひこ」(旭町小学校)の詳細はこちらから
川崎区内の「児童たちが安心・安全に暮らすため」の活動と、
健康づくりと魅力発見を目指す「川崎ディスカバーウォーク」事業などの活動において
川崎区役所と本年度協定を締結しました。
「川崎ディスカバーウォーク」の詳細はこちらから
2022年度(2022年4月1日~2023年3月31日)は、総重量:1665.2kg 個数:約666,080個
ポリオワクチン:1332人分となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
2023年度もボトルキャップの寄贈はもちろん、一緒に楽しみながら活動しましょう。
「歩く姿勢が良くなる」
「上半身も使って筋力アップにもつながるウォーキング法」
などで注目されている“ノルディックウォーキング”
川崎ディスカバーウォークの一環で、川崎区の皆さんが元気な体になれるように
ノルディックウォーキング体験会を大師公園指定管理者の石勝エクステリアさんと共催で開催します。
雨天の場合は5月31日(水)に延期します。
事前予約制なので、お早めに!!
詳しくは、こちらから!!
みなさんが自宅で読まなくなった「絵本」や「児童書」を寄贈してもらい、
カルッツかわさき1Fのプレイルームで多くの人に本と触れ合ってもらおうという“カルッツSDGs図書館”
たくさんの本を寄贈していただき、毎日多くの親子のみなさんに利用していただいています。
もっと多くの本を楽しんでいただきたいので、皆さんの自宅に眠っている本を寄贈してください!!
詳しくはこちらから
3月25日(土)カルッツかわさき5周年記念イベントの一環として行われた「カルッツSDGsフェスティバル」
川崎の多くの団体・企業様のご協力の元、無事終了いたしました。
川崎のニューヒーロー「未来戦士カワサキングX」も登場し、
小さなお子様からシニアまで多世代のみなさんの笑顔が印象的なイベントになりました。
詳しくはこちらから
3月12日に大師公園で開催される「DAISHI ワールドフェス」に参加します。
フィンランドの「モルック」とアメリカ発祥の「BMX」
海外の方が多く住む川崎区で一緒に盛り上がっていきましょう!!
その他、世界の「食」を楽しめるエリアやステージ・買い物や文化体験できるブースもたくさんあります。
イベントの詳細はこちらから
カルッツかわさきで開催される「パラスポーツの祭典」カルパラが
8月27日(土)たくさんの参加者の皆さんと楽しく開催できました。
「第2回カルパラ杯 カローリング・ボッチャ大会」は多世代の参加者で障害がある方も無い方も
楽しく和気あいあいとした大会になりました。
「カルッツ★パラスポサマーフェスタ」では川崎ゆかりのトップアスリートと
パラスポーツのスペシャリストと一緒に小学生の皆さんと楽しい教室が行われただけでなく、
パラ卓球や卓球バレー、カローリング、ボッチャなどの様々なパラスポーツ体験や、
作業所などのみなさんが作った作品の販売、川崎区盛り上げ隊!のワークショップやマルシェ、
川崎市障害者スポーツ協会主催の「誰でもスポーツ広場」など内容てんこ盛りの楽しいイベントになりました。
参加者の皆さん、関係者のみなさん本当にありがとうございました。
ボトルキャップでABCプロジェクトのキャップアート事業が、
公益財団法人川崎市文化財団「令和4年度パラアート推進公募型事業委託」と
文化庁「令和4年度障害者等による文化芸術活動推進事業」に採択されました。
今年度も作品コンクールだけでなく、特別支援級に訪問して作品制作や
作業所などと交流しながら作品を募集をするなど、
障害者や健常者などのボーダーを取り外してボトルキャップでアート作品を制作し、
その後ポリオワクチンにして海外の子ども達を病気から救う活動をより精力的に行います。
皆様のご協力、宜しくお願いします!!!
昨年度もプロウインドサーファーの白方優吏選手を招いて行う「ボトルキャップでアートをつくろう」ですが、
本日定員になりました。
募集を締め切らせていただきます。
プロウインドサーファーならではの、海の様子なども教えてくれます。
選手達は、海のゴミに引っかかって練習中転倒したり、中にはケガする選手もいるんです。
みんなでゴミの無い海つくりに協力して、ボトルキャップでハッピーなアート作品を優しい白方選手と一緒に創りましょう!!!!
詳しくはこちらから
隔月ルフロン川崎のSDGsイベントとして開催する「健康キャラバン」
ルフロン川崎3Fのポップアップスペースで開催する無料健康教室です。
FSC川崎の方でも受け付けていますので参加希望の方はご連絡ください!!!
詳しくはこちら
「公益財団法人川崎市文化財団 令和4年度パラアート推進公募型事業委託」として、
ボトルキャップでABCプロジェクト~2022 ボトルキャップでアート!!!が採択されました。
近日中に当HPでも今年度の作品募集などについて公開いたしますので、ご期待ください。
今年で3年目を迎える旭町小学校の寺子屋事業。今年度は6月2日よりスタートします。
水曜日は体育館で「スポーツ+勉強」という面白い学習プログラムを行います。
月に1回程度色々な体験授業も開催します。
詳しくはこちらから
ファンズスポーツクラブ川崎では、今年度一緒に活動するスタッフを募集しています!!
一緒に楽しみながら「川崎区」を盛り上げていきましょう!!!
特に、急募なスタッフは
■月曜日…カローリング・ボッチャ教室&体育塾運営スタッフ
大学生などの運動指導や実技見本が出来る方
将来学校の先生になりたい!!子供の運動指導がやりたい!! そんな方を大募集!!
15:00~18:30 謝金:2,500円/回(体育塾のみの日は16:30~18:30 1,500円)
■土曜日…寺子屋体験&イベント運営スタッフ
旭町小学校の寺子屋体験イベントや川崎区内のイベントの運営スタッフ
(カルッツかわさき・大師公園など)
謝金はイベントごとに設定
■通年…イベント企画スタッフ
FSC川崎が主催や協力するイベントの企画・運営スタッフ
カルッツかわさき内のクラブハウスで企画会議や区内の関係団体とのミーティング、
PR活動など一緒に活動しましょう!!
あなたのアイデアで「面白いKAWASAKI」にしていきましょう!!!
お問い合わせは 070-6573-8631
5月14日(土)開催予定のスーパー体育塾ですが、
川崎区の午前中の降水確率が70%となっており11時までは雨予報となっておりますため
誠に残念ではございますが、中止とさせていただきます。
参加お申込いただきました皆様には、会場が変更となったため、このような形になってしまい
大変申し訳ございません。
川崎区内小学校では、秋に運動会を実施する学校もございますので
同企画を改めて開催できるよう調整を進めたいと思います。
今月運動会開催予定の学校に通う皆さん、自分のパワーを思う存分発揮して
しっかり楽しんでください!!!!
総合型地域スポーツクラブである「ファンズスポーツクラブ川崎」の運営法人である
特定非営利活動法人ファンズアスリートクラブは、スポーツを通して、川崎区内の様々な団体と連携し、
「青少年健全育成」「多世代コミュニティ形成」を推進し、
地域課題解決につながる事業及びコミュニティ形成事業を行う事を目的に、
川崎市川崎区役所と協定を締結しました。
青少年の「防犯」「自転車事故減少」を目的としたストロングKAWASAKI事業、
障害者・高齢者などと「多世代コミュニティ形成」を目的としたカローリング・ボッチャ教室事業の2事業を行っていきます。
皆さんと一緒に「川崎区」を盛り上げ、安全・安心なまちづくりをしましょう!!!
川崎で一緒にスポーツをして仲間作りをしませんか?
小学生対象で色々なスポーツが上達できる「体育塾」新年度会員大募集!!
小学校の体育授業を実際に指導しているコーチ達が指導しています!!
色々な世代のレギュラー教室やイベントなども行っています。
詳しくはこちらから
カルッツかわさきで今年度パラスポーツ集大成のイベント「カルッツ★パラスポスプリングフェスタ」を開催します。
車椅子バスケットボールチーム”川崎WSC“の選手や車椅子ソフトボールの日本代表から直接教えてもらえる
体験教室やカローリング・ボッチャの体験も出来ます。
e-sportsのプロ選手との交流やマルシェなども行っているので遊びに来てください!!
詳しくはこちらから
春を感じさせる陽気の中、2/26開催しました川崎ディスカバーウォーク~殿町エリア編スペシャルDay!!
準備していたQRコードカード1500枚は、開始1時間で無くなってしまい、
多摩川スカイブリッジを渡っていただいた人数は、なんと…約15000人
想定の10倍の方にご参加いただきました。
想定の人数をはるかに超えてしまい、入場時に皆様に多大なるご迷惑をおかけしたこと
主催者として心よりお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
また、運営にご協力いただきました関係各所の皆様本当にありがとうございました。
ご参加いただいた皆さん、晴天の空の下、ぴっかぴかの多摩川スカイブリッジをお楽しみいただけましたでしょうか?
川崎の新しい魅力が発見できましたか?歩いて健康になれましたか?
ご参加本当にありがとうございました!!!!
なお、ウォーキングラリーの結果をただいま集計中です。
プレゼントのご当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※プレゼントの発送は3月中旬頃を予定しております。
2021年8月に開催予定だった「カルッツ★パラスポサマーフェスタ」が
新型コロナウイルス感染拡大のため延期となりました。
2022年3月27日(日)に「カルッツ★パラスポスプリングフェスタ」として開催する事が決定しました。
毎月2回開催している「カローリング・ボッチャ教室」も好評なので大会なども企画しています。
詳細はこちらから。
ファンズスポーツクラブ川崎がサポートする5名のウインドサーファー達が今シーズンも見事な成績を収めています。
●中井忠則選手
JWAジャパンサーキット 掛川クラシック プロメンズクラス 準優勝
第21回横須賀・三浦スラロームシリーズ第2戦 優勝
●佐伯紗菜選手 第18回全日本アマチュアスラローム選手権 レディーススペシャルクラス優勝
●生駒大輔選手 JWAジャパンサーキット 掛川クラシック プロメンズクラス 6位
●金上颯大選手 JWAジャパンサーキット 掛川クラシック プロメンズクラス 7位
宮前区神木本町の「パワーライフスタジオ」で日々フィジカルトレーニングを行っているだけでなく
川崎区内の小学校訪問やボトルキャップ回収活動なども行っています。
選手の紹介はこちらから
2022年も応援よろしくお願いします。
「令和3年かわさき区いきいき提案事業」として連携事業を行っている「川崎ディスカバーウォーク」第2弾は、
昔ながらの風景が残る「田島エリア」です。
スペシャルウィークは12月4日~12月12日。
参加希望の方は、特設ページからエントリーしてQRコードをGETして
ウォーキングラリーを楽しんでください。
QRコードでチェックインした方から抽選で素敵なプレゼントが当たります。
詳しくはこちらから
カルッツかわさき主催の定期教室(3か月定期コース)で開催している金曜日の
「キッズ体操」「ジュニア体操①」「ジュニア体操②」の3クラスのプログラム制作および指導を
ファンズスポーツクラブ川崎が行っています。
申込やお問い合わせ先は「カルッツかわさき」になっております。
2021年10~12月期の「キッズ体操」「ジュニア体操①」は定員になっております。
2022年1~3月期の申込は現在受付中です。
1次募集期間に申し込まれた方で定員を超えた場合は抽選になります。
詳しくはこちらから。
ボトルキャップでABCプロジェクトの一環で開催した「ボトルキャップでアート2021」
今年もたくさんのご応募ありがとうございました。
38点の応募作品、50名以上の参加者がボトルキャップアート作品を応募してくださいました。
その中から入選した16作品及び昨年制作した国旗、
みんなで制作することが出来なかったので皆さんからSNSでアイデアを募集し
音楽家の青葉紘季氏、漆作家の佐藤智洋氏とスタッフで作成した作品などを
8月25日~9月15日までカルッツかわさき1Fプレイルームで展示しました。
今年度の詳しい活動はこちらから
(↑昨年の模様)
ボトルキャップでABCプロジェクトの一環で開催した「ボトルキャップでアート2021」
今年もたくさんのご応募ありがとうございました。
38点の応募作品、50名以上の参加者がボトルキャップアート作品を応募してくださいました。
その中から入選した16作品及び昨年制作した国旗、みんなで制作することが出来なかったので
皆さんからSNSでアイデアを募集し音楽家の青葉紘季氏、漆作家の佐藤智洋氏とスタッフで作成した作品などを
8月25日~9月15日までカルッツかわさき1Fプレイルームで展示します。入場無料です。
カルッツかわさきの感染症対策にご協力していただき、
手指消毒と検温の上、密にならないようにご鑑賞ください。
詳しくはこちら から
FSC川崎では一緒に活動するスタッフを募集しています。
[運動指導などに興味のある大学生]
月曜日 15:00~18:30(カルッツかわさき)
木曜日 14:45~17:00(カルッツかわさき集合・旭町小学校)
[運営のお手伝いをしてくださる成人の方]
木曜日 15:00~16:30(旭町小学校)
その他週末に川崎区内でイベント時のサポートスタッフ
少額ですが謝金をお支払いさせていただきます。
お問合せは070-6573-8631(FSC川崎)まで
また、ファンズの活動を知っていただくために、オンライン法人説明会も開催してします。
次回は12/18(土)13:00~14:00。
スタッフに興味があるけど、どんなことをしているのかよくわからないなぁという方は
是非お気軽にご参加ください。説明会の詳細はこちら から。
昨年好評だった「キャップアートコンテスト」
昨年は、40点以上の作品をご応募いただきました。
障害がある無しに関わらず多くの作品が集まりました。
今年度の募集期間は7月20日~8月14日。
優秀作品は8月25日~9月15日までカルッツかわさき1Fプレイルームで展示します。
是非ご参加ください!!
詳しくはこちらから
4/29~5/9に開催いたしました「川崎ディスカバーウォーク~富士見エリア編!!スペシャルウィーク」
終了いたしました。
たくさんの皆様のご参加・ご応募ありがとうございました。
応募フォームより、感想や皆様の川崎区オススメスポットなどもご入力いただき、大変感謝しております。
5/13に厳正なる抽選を行い、5/14当選者の方を発表いたします。
富士見エリアの動画はスペシャルウィークバージョンでは無いバージョンを公開しておりますので
今後も皆様の日頃のウォーキング、川崎区散策にご活用ください。
第二弾以降もお楽しみに!!!
「令和3年度 いきいきかわさき区提案事業」として川崎区に採択された「川崎ディスカバーウォーク」
第1弾として4月29日~5月9日に「富士見エリア スペシャルウィーク」を開催!!
京急大師線「港町」から富士見エリアを歩いて「カルッツかわさき」までの間に
3か所の写真スポットで写真を撮って応募フォームから応募すると抽選でプレゼントが当たります。
詳しくはこちらから
コロナウイルス感染拡大予防のため、カルッツかわさきでは現在20:00までの開館とさせていただいています。
5月11日(火)もこの期間中となるため開催中止とさせていただきます。
参加ご希望の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承お願いいたします。
川崎区のオリジナル体操である「ほほえみ元気体操」
川崎区民の皆様が元気で楽しく生活が出来るように、
以前からありましたが「新しい生活様式」に対応して配信できる動画を作ったり、
広い世代に楽しんでいただけるように音楽アレンジをしたり…
今年度FSC川崎では「ほほえみ元気体操」を川崎区民の皆様に知っていただけるように様々な展開を行います。
是非、一緒に楽しんでいきましょう!!!
ほほえみ元気体操のHPはこちらから
川崎ゆかりのアスリートが川崎区の子ども達にスポーツの技を伝授する「スーパー体育塾」
今回は、川崎市立橘高校出身の元インターハイ短距離選手による小学生対象「走り方集中講座」
川崎区では5月下旬に小学校の運動会が開催されるので、走り方の技術を身につけて
一気にレベルアップしてもらいます。
詳しくはこちらから
2021年度より小学生対象の「体育塾」がスタートします!!
毎週月曜 17:15~18:15 @カルッツかわさき小体育室
※但し祝日・カルッツかわさき休館日はお休みとなります。
「体育塾って何?」
そんな皆さんのために、2021年4月12日&19日は無料体験会として
参加費無料で実施いたします。
参加ご希望の方は事前に下記までご連絡をいただけますようお願いします。
FSC川崎 070-6573-8631
川崎区などで「夢教育」として学校体育授業の講師などをしているスタッフが
小学校の体育授業で行うスポーツを全て基礎から楽しくレッスン。
■キッズクラス(小学1・2年生)
■ジュニアクラス(小学3年生以上)
●定員:各クラス20名
●参加費:500円/1回(割安になるFSC川崎のチケットでもお支払いできます)
詳しくはこちらから
障害をお持ちの方で、何かスポーツを始めてみたいという方はいませんか?
車椅子バスケットボールチームで「カルッツかわさき」をホーム練習場とする「川崎WSC」のスタッフなどが
車椅子バスケットボールを基礎から教えます。
体験用の車いすなども用意していますのでお気軽にご参加ください。
車椅子バスケットーボール体験会
毎月1回火曜日 19:45~20:45 @カルッツかわさき小体育室
2021年4月よりスタート
詳しくはこちらから
FSC川崎では、2021年度からアジアの色々なスポーツを体験するイベントを「カルッツかわさき」を中心に
川崎区内で展開したいと思っています。
さらに、当ホームページの「川崎Topics」などで紹介動画をアップしていきたいと思っています。
そこで自国のスポーツを紹介してくれる外国人の方を探しています。
詳しくはこちらから。
コンパクト型足踏み式消毒液スタンドなどを販売されている「株式会社アスペロン」様と
ボトルキャップでABCプロジェクトの協賛金として足踏み式消毒液スタンドの販売協力及び売上の一部金を
協賛していただく協定を結ばさせていただきました。
キャップを洗浄している話をご担当者さんとしている中で、私たちの活動を知っていただき、
安全で安心な環境を作られているアスペロン様と協定を結ばせていただきました。
2021年1月11日(月・祝)開催予定の「川崎ディスカバーウォーク~大師公園編」のイベントですが
新型コロナウイルス新規感染者が急拡大しているため、延期することになりました。
ご参加を考えてくださった皆さん、当イベントにご協力いただいていた関係各所の皆さんにはご迷惑をおかけしています。
誠に申し訳ございません。
詳しくはこちらから
今年の「ベトナムフェス in KAWASAKI」は第9回全日本ボビナム選手権と同時開催。
コロナ感染拡大予防のためオンラインで決行しました!!
北海道や九州と生中継したり、ベトナムの強豪スポーツ「エアロビック」の紹介、
ベトナム人によるベトナム人気スポーツ「セパタクロー」や「ダーカウ」の紹介、
さらにはスポーツを行った後、川崎で食べられる美味しいベトナム料理紹介など
ロケ取材で作り上げたイベントになりました。
詳しくはこちらから
11月29日(日)にカルッツかわさきで「カルッツ★パラスポ オータムフェスタ」を開催しました。
このイベントは毎年夏に開催している「カルッツ★パラスポ サマーフェスタ」を、
コロナウイルス感染対策のため時期をずらして開催させていただきました。
川崎WSCの選手を迎えて「車いすバスケ体験」や「ボッチャ体験」など様々なパラスポーツが体験や
川崎区盛り上げ隊!のハンドメイド・マルシェなど楽しい催し物もたっぷりのイベントになりました。
さらに「カルッツかわさきスポーツフェスタ2020」と同時開催で、FSC川崎も地下1Fの「ヘルスデー」を運営し、
みなさんの健康につながる1日になりました。
カルッツ★パラスポ オータムフェスタの様子はこちらから
カルッツかわさきスポーツフェスタ2020ヘルスデーの様子はこちらから
旭町小学校で行っている「寺子屋あさひこ」
今年度初回の体験教室は、川崎区盛り上げ隊!から講師お二人をお招きして「スノードーム」制作を行います。
旭町小学校のお子さんしか参加できませんが、クリスマスシーズン直前に自作スノードームを作って自宅に飾ってみましょう。
詳しくはこちらから
10/12(月)16:00~17:30カルッツかわさき2F小体育室で「カローリング・ボッチャ教室」を開催しました。
小学生からシニアまで幅広い世代の方が参加してくれました。
電動車いすの方も参加していただき、まさにボーダレスな教室になりました。
一人で参加してもその場でチームを組むのでお友達も出来ますし、もちろんお友達同士で対戦もOK!!!!
参加費無料です!!
次回は11/9(月)16:00~17:30カルッツかわさき2F小体育室で開催します!!!
詳しくは川崎区役所のHPで!!
カルッツかわさき2Fギャラリースペースでの展示も終了し、
先日今年の夏皆様から集めたボトルキャップを全てReライフスタイル様に納品してきました。
今年の夏の成果は、ポリオワクチン253人分になりました。
今後、unicefが海外の子ども達に接種しにいきます。
本当にありがとうございました。
詳しくはこちらから
7/20~8/23の間、作品募集をしておりました「2020ボトルキャップでアート!!」
合計36点もの素晴らしい作品のご応募をいただきました。
どうもありがとうございます。
審査員の皆様による厳正なる審査の結果、6つの受賞作品が決定いたしました!!
こちらで発表しておりますので是非ご覧ください。
同一の方からの複数応募などもあり、審査員の皆様に選んでいただいた24点の入選作を
本日8/30より9/5まで、カルッツかわさき2階小体育室前のギャラリーに展示しております。
写真で見るのとは違う、新たな発見や感動もありますので、是非足を運んで生でご覧ください。
今年12月に「カルッツかわさき」で日本選手権も開催されることが決定し、
今注目のベトナム総合武術「ボビナム」のレギュラー教室が開講します!!
指導は日本ボビナム協会理事であるMASTER FUGO先生。
小さなお子様から高齢者まで誰もが始められる武道です。
もちろんベトナムの方など外国の方も大歓迎!!
当面は感染拡大を予防するため「型」を中心に教室を行います!!
是非ご参加ください!!詳しくはこちらから
8/16(日)カルッツかわさきで開催予定でした「みんなでつくろう!!ボトルキャップアート」は
最近のコロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、一般参加者の皆様と一緒という形でなく、
白方選手及びスタッフでアートを作成し、動画で後日配信させていただくこととなりました。
報告動画はこちら。
引き続き作品は8/23(日)まで募集しておりますので、たくさんのご応募お待ちしています。
参加ご希望いただいていた皆様、本当に申し訳ございません。
(お申込いただいていた方々にはスタッフよりご連絡をさせていただきます)
来年以降もこのイベントは継続していきますので、今後皆様と一緒に出来ることを楽しみにしています。
川崎駅東口の商店街「銀柳街」の夏恒例のイベント「ウィロードパーク」にFSC川崎も参加します。
8月9日はadidas FUTSAL PARK川崎のコーチ陣と「キャップリフティング対決」
14:00の回にはビーチサッカー元日本代表、現東京ヴェルディBSの原口翔太郎選手も登場!!
8月10日はテレビでお馴染みバズーカ岡田氏率いるボディビルダー軍団と「ソーシャルディスタンス綱引き」
両日とも「キャップアート制作」や「ボトルキャップボッチャ体験」など楽しいイベント目白押し!!
参加費無料!!プレゼントもあるよ!!
詳しくはこちらから!!
「ボトルキャップでABCプロジェクト」
第2弾は「ボトルキャップでアート」
自分で作品を制作して応募しカルッツかわさきで展示されたり、アスリートと一緒に作品を制作したり、
一緒に遊んだり…
2020年の夏は「アーティスティックにキャップで遊ぼう!!」
詳しくはこちらから。
シニアの健康つくりを「頭と体」で理解するカルッツかわさきのレギュラー教室
「健康キャラバン」がいよいよスタート!!
感染症予防の為の対策をとった「ディスタンス・キープ・プログラム」
夏バテしないように、自粛で弱った体力を取り戻しましょう!!
詳しくはこちらから
「健康キャラバン」と共に受講していただきたい音楽に合わせた軽運動「スローエアロビック」
日本スポーツ協会公認コーチである吉村知美先生の笑顔溢れる楽しい教室です。
セルフマッサージや脳トレも取り入れた「脳」も「体」もリフレッシュできる教室です!!
詳しくはこちらから
ペットボトルキャップを使ってみんなでハッピーになれるプロジェクトを始動します!!
第1弾は「Active Boccia Cap」ボトルキャップ・ボッチャをお家で楽しもう!!
家族で楽しめる「ボトルキャップ・ボッチャ」を紹介します!!
是非、チャレンジしてください!!!
詳しくは、こちらから
カルッツかわさきで4月より幼児&保護者の皆さんと一緒におこなう予定だった「アクティブキッズ」が
現在カルッツかわさきが新型コロナウイルス感染拡大防止対策で休館中のため、開講できていません。
講師の吉村知美先生のご協力により「お家で出来る楽しい運動遊び」を紹介してもらっています。
是非お子様と一緒にお家でトライしてみてください!!
その他の動画はアクティブキッズ再生リストから。
健康運動指導士であり日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの齋藤千秋が
筋力低下しないようお家で出来るトレーニングを紹介!!
ご家族でトライしてみてください!!!
その他の動画はお家で簡単トレーニング再生リストから!!
カルッツかわさきで今年度より開講予定の新プログラム「スローエアロビック」
講師である吉村知美先生と一緒に動画でチャレンジしてみませんか?
軽運動なので「運動は苦手なんだけど…」という方にも挑戦していただきやすい動きです。
音楽に合わせて気持ちよくリラックスして動いてみて下さい。
このプログラムは公益社団法人日本エアロビック連盟推奨プログラムです。
その他の動画はスローエアロビック再生リストから。
4月より旭町小学校でスタート予定だった小学生対象のレギュラー教室「体育塾」
楽しみながら運動習慣を身につけ、苦手意識を無くし、得意なものはより上達を目指す、
そして他学年との交流でチームワークや社会性を身につけるクラスです!!
コロナウイルス感染拡大を危惧し、施設開放が中止の期間中は開始を見送ることになりました。
実際に体育塾の指導にかかわるコーチ達がお家で出来るトレーニング動画を作成しましたので、
休校中の今、動画を見ながらチャレンジして、体つくりにつなげましょう!!!
体育塾の詳細はこちらから。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行政各所や社内で審議を重ね、
ゴールデンウィーク終了の5/6まで臨時休業を延長する決断を致しました。
体育塾やカルッツかわさきなどでの教室は、
施設開放及びスポーツセンター開放に準じて再開いたします。
皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
皆様に安全に活動していただけるための準備を行いながら、
新年度5/7より再開予定としますが、
社会情勢により再延期する可能性もあります。
活動再開につきましては決定次第、当ホームページ及び各SNSで
ご案内させていただきます。
ご自宅でも出来る動画の配信や学校機関との連携で行なえることなど、
当法人が出来る方法で活動していこうと思っております。
電話やメールなどでのご質問やご相談にも出来る限り対応していきますが、
リモートワークの日も多い為、迅速な対応ができない場合もございます旨
ご了承いただければ幸いです。
皆さんが少しでも「心」も「体」も元気になれるように…
こんな時期ではありますが体調管理にはお気をつけてください。
カルッツかわさき小体育室で毎月第2月曜日16:00~17:30にボッチャ&カローリング無料教室を開催します。
パラリンピック競技でもある「ボッチャ」と、
川崎区でムーブメントを起こしそうなフロアでやるカーリング的競技「カローリング」の無料教室!!
事前予約不要!!誰でも参加できます!!
家族でも友達同士でもたくさんのご参加お待ちしています!!
開催日は近日中にこちらのサイトで発表します!!
詳しくはこちら
2020年4月、川崎市川崎区の富士見中学校・臨港中学校区をエリアとする総合型地域スポーツクラブ
“ファンズスポーツクラブ川崎”が誕生します!!
幼児からシニアの方まで、多世代の皆さんがそれぞれの志向に合わせて参加できる
楽しいクラスやイベントを開催してまいります。
川崎市川崎区の総合型地域スポーツクラブで地域のみなさんと一緒に楽しく健康になりましょう!!
ファンズスポーツクラブ川崎では、お子様からシニアの皆様まで、
楽しく参加できるさまざまなクラスをおこなっています。
体験参加は随時受付中です。是非お気軽にお問合せください。
クラブの概要、ご入会方法などについてはこちらをご覧ください。
FSC川崎新設キャンペーンとして、5月中にご入会手続きをいただいた皆さんに
ファンズアスリートクラブオリジナルTシャツをプレゼントします。
是非ご活用ください!!