カルッツSDGsプロジェクト

「カルッツかわさき」はSDGsを発信する施設として動き出しました。
 ファンズスポーツクラブ川崎は、このプロジェクトを広く市民のみなさまに感じてもらい、
 共に「楽しいミライ」を創るために活動していきます。
 一緒にSDGsを考えながら「楽しいミライ」を創りましょう。



カルッツSDGsプロジェクトとは?

カルッツかわさきは、市民の皆様と共にSDGsを発信し「楽しいミライ」に向かう施設を目指します。
 色々なイベントやキャンペーンを通して、カルッツかわさきでSDGsを考えてください。
 運営するファンズスポーツクラブ川崎の母体である「NPO法人ファンズアスリートクラブ」は、
 かわさきSDGsゴールドパートナーでもあり、SDGsの推進を積極的に行っています。

 カルッツかわさきでは「ボトルキャップでABCプロジェクト」やパラスポーツの推進、
 スポーツ教室を中心とした健康つくりなど日常からSDGsの取組を積極的に行っています。



SDGsって何?

貧困、紛争、気候変動、感染症。
 人類は、これまでになかったような数多くの課題に直面しています。
 そんな大きな問題だけでなく、障害者や高齢者、貧しい方も楽しく生きれる日常。
 災害や犯罪なども怖がらず楽しく住める街。
 大きな危機感から、小さな困り事まで誰もが困らない世の中にするために、
 世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、
 2030年までに達成すべき具体的な目標を立てました。
 それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。




カルッツSDGsフェスティバル

「みんなの力で明るい未来をつくろう!」
 「SDGsを感じてみよう!」

 みなさんに「自宅で余っている物」「再利用して欲しいもの」を持ってきていただき、
 社会に循環していくだけでなく、SDGsを肌で感じてもらうイベントです!!



企画概略
タイトル カルッツSDGsフェスティバルカルッツ5周年記念イベント内)
開催日時 2023年3月25日(土) 10:00~15:00
開催場所 カルッツかわさき 小体育室+プラザ+1F外スペース(川崎市川崎区富士見1-1-4)
主  催 カルッツかわさき
主  管 ファンズスポーツクラブ川崎(NPO法人ファンズアスリートクラブ)
後  援 川崎市教育委員会
協  力 明治安田生命川崎支社・川崎区社会福祉協議会・川崎市教育委員会健康給食推進室・総合川崎臨港病院・
川崎キングスカイフロント東急REIホテル・インタードメイン・王禅寺エコ暮らし環境館・川崎WSC・
ボロミアンリング・川崎区盛り上げ隊!・エミフル川崎・NPO法人ウィンドウ・糸ぐるま・
地域活動支援センター夢屋・粋に味わうMISOCAのとき・nicomi Pickup!!! 他
事 務 局 ファンズスポーツクラブ川崎 クラブハウス内
川崎市川崎区富士見1-1-4 カルッツかわさき
TEL>>070-6573-8631 E-mail>>sdgs@fsckawasaki.net


体験エリア

全ての体験は参加無料です!! 是非、一緒に楽しみましょう!!
 ご参加には室内履きが必要です。ご参加をご希望の方は室内履きを忘れずにご持参ください。
 開始15分前より会場内の本部テーブルにて受付をいたします。
 参加ご希望の方は、受付にてお名前をお伝えください。

11:00~11:30 健康キャラバン~元気に歩くための体つくり
講師:井上秀憲氏(ファンズスポーツクラブ川崎)
お家でできるトレーニングで一緒に汗を流しましょう!
教室体験後は、体験ブースで健康測定や健康相談を行って、実際の自分の健康状況を知り
「元気な体」を手に入れてください!!
13:00~13:30/14:30~15:00 スポーツ車椅子で遊ぼう!!
ゲスト講師:川崎WSC
バスケットボール用車椅子を使って、車椅子バスケ選手と一緒に「車椅子鬼ごっこ」や「車椅子リレー」など
一緒に楽しみましょう!!
車椅子バスケットボールシュート体験なども楽しめるよ!!
13:45~14:15 クリーンエネルギーで遊ぼう!!
協力:川崎キングスカイフロント東急REIホテル・インタードメイン
手漕ぎ発電や水素ラジコンカーなどクリーンエネルギーを使いながら楽しめるアトラクションがいっぱい!!


体験・展示ブース

当日、カルッツSDGsスタンプカードを配布します。
 5つ以上体験していただいた方に、バッグ(数タイプ用意)をプレゼントします。(先着100名様)
 「SDGsな体験」をして素敵なプレゼントをもらおう!!

フードドライブで「あなたの美味しい」を「みんなの美味しい」に!!
協力:川崎市川崎区社会福祉協議会
ご家庭にある「買いすぎてしまった」「いただき物で食べきれない」食糧などを持ってきて、
川崎区のこども食堂の食材や、食事に困っている方の一部に使ってもらおう。
寄贈していただける食糧はこちらから
健康チェックをしてみよう!!
協力:明治安田生命川崎支社
血管年齢測定・骨密度測定・ベジチェック
ご来場いただいた方は皆さん測定していただけます!
この機会に、体のチェックしてみませんか?
無料栄養相談会
協力:総合川崎臨港病院
総合川崎臨港病院の栄養士の先生が皆さんの食事に関する相談にのってくださいます。
健康チェックブースでの測定結果を持って、アドバイスをいただくこともできますよ!
川崎市中学校給食ってどんな感じ?
資料提供:川崎市教育委員会事務局 健康給食推進室[中学校給食]
カルッツSDGs図書館 サポートコーナー
協力:川崎区盛り上げ隊!/明治安田生命川崎支社
3月26日から1Fプレイルームに本格オープンする「カルッツSDGs図書館」に本を寄贈してください
寄贈していただきたい本はこちらから
砂ろ過制作体験
協力:王禅寺エコ暮らし環境館

13:15~14:00(ワークショップブースにて)
“ペットボトルで砂ろ過装置を作ってみよう”
定員:12名  対象:全世代
開始15分前(13:00)より会場内本部テーブルにて参加受付開始
お名前をお伝えいただき、整理券を受け取ってください
定員になり次第、受付修了します
クリーンエネルギーで遊ぼう!!
協力:川崎キングスカイフロント東急REIホテル・インタードメイン
川崎キングスカイフロント東急REIホテルのSDGsにかかわる取り組みなどの展示

水素ラジコンカーや手漕ぎ発電は
13:45~14:15体験エリアにて体験していただけます。
詳しくはこちら
リサイクルヤーンでお名前タッセルつくり
協力:川崎区盛り上げ隊!
講師:Nagisa
リサイクルヤーンを使ってオリジナルの素敵なグッズを作ってみよう!
参加費・材料費すべて無料です

①11:00~11:30(ワークショップブースにて)
定員:5名  対象:全世代
開始15分前(12:45)より会場内本部テーブルにて参加受付開始
お名前をお伝えいただき、整理券を受け取ってください
定員になり次第、受付修了します

②12:30~13:00(ワークショップブースにて)
定員:5名  対象:全世代
開始15分前(12:45)より会場内本部テーブルにて参加受付開始
お名前をお伝えいただき、整理券を受け取ってください
定員になり次第、受付修了します
おから味噌つくり
協力:川崎区盛り上げ隊!
講師:anir
おからからおいしい味噌を作ってみよう!
参加費・材料費すべて無料です
できあがったお味噌300gはお持ち帰りいただけます

①11:30~12:00(ワークショップブースにて)
定員:4名  対象:全世代
開始15分前(11:15)より会場内本部テーブルにて参加受付開始
お名前をお伝えいただき、整理券を受け取ってください
定員になり次第、受付修了します

②14:15~14:45(ワークショップブースにて)
定員:4名  対象:全世代
開始15分前(14:00)より会場内本部テーブルにて参加受付開始
お名前をお伝えいただき、整理券を受け取ってください
定員になり次第、受付修了します
モルックに挑戦!!
最近話題のフィンランド生まれのスポーツ「モルック」この機会に一度体験してみませんか?
今回は、お1人3回連続で投げていただいて、合計ぴったり20点を目指します!!
体験・展示ブース1番奥のモルックエリアへ直接お越しいただき
スタッフへお声がけください
ボトルキャップでアート!!
運営:ファンズスポーツクラブ川崎
今年度のボトルキャップでアート作品展にご応募いただいた“SDGs”をテーマにした2作品を展示

10:30~11:00(ボトルキャップでアート展示スペースにて)
定員:無し  対象:全世代
色とりどりのキャップを自由にパネルに並べ、大きな作品を皆で作りましょう!!
バリアフルマルシェ
協力:糸ぐるま/NPO法人ウィンドウ/エミフル川崎/地域活動支援センター夢屋/川崎区盛り上げ隊!
障害のある方や川崎区を中心に活動しているハンドメイド作家さんの作品を販売します

■バリアフルマルシェ出店施設
糸ぐるま
NPO法人ウィンドウ
エミフル川崎
地域活動支援センター夢屋

■ママさんハンドメイド
Nagisa
rekamo
anir(アニール)
Sweet Bullet
der flug kirsch

■キッズハンドメイド
ゆりりん&えみくまのお店
かもめ
sazucoco


みなさんに寄贈していただきたいもの
フードドライブで「あなたの美味しい」を「みんなの美味しい」に!!
ご家庭にある「買いすぎてしまった」「いただき物で食べきれない」食糧などを持ってきて、
川崎区のこども食堂の食材や、食事に困っている方の一部に使ってもらおう。

寄贈していただける食糧は以下の物とさせていただきます。
●精米 ●レトルト食品 ●インスタントラーメン(袋麺・カップ麺など) ●お菓子
●離乳食 ●保存食品(缶詰・瓶詰など) ●インスタントスープ(お味噌汁・スープなど)
※消費期限が1か月以上残っているもの
※冷蔵・冷凍保存が難しいため、生鮮食品はお控えください
※アルコール飲料は対象外になります
カルッツSDGs図書館に寄贈しよう!!
3月26日から1Fプレイルームに本格オープンする「カルッツSDGs図書館」に本を寄贈してください

寄贈していただける本は、基本的に「絵本」「児童書」とさせていただきます
※刺激が強かったり、思想が偏っているような児童に読ませたくない内容が含まれている書物は受け付けません
※破損が著しいものは受け付けません
※寄贈いただいた本でも運営スタッフの判断により掲出しない場合がある事をご承知ください

 

フードコーナー

川崎区内で人気のお店がこの日はカルッツかわさき1階メイン入口前にOPEN!!
 イベントを楽しんで、おなかがすいたら、こちらでお食事をGET!!
 ※小体育室内は飲食はできません。2階ウッドデッキスペースは飲食可能です。

 ■出店ショップ
 nicomi Pickup!!!
 粋に味わうMISOCAのとき

 


カルッツSDGs図書館

あなたの読まなくなった絵本や児童書が、カルッツかわさきでみんなの笑顔をつくる!!
 カルッツSDGs図書館、3月26日から1Fプレイルームに本格オープン!!

◎場所:カルッツかわさき 1F プレイルーム内
 ◎開館日時:カルッツかわさき閉館日は休館になります
       9:00~21:30まで(休館日を除く)
 ◎休館日:点検実施日として偶数月の第4月曜日(祝日の場合は翌日以降の平日)・年末年始(12月29日~翌1月3日まで)
      ※天災や緊急な修繕、大きなイベントなどでプレイルーム全体を使用する場合は「カルッツSDGs図書館」を休館にすることがあります。
       ご了承ください。
 ◎入場・利用料:無料

 ★カルッツSDGs図書館 ご利用に関して
  ●入り口より先は、土足での立入はご遠慮ください
  ●プレイルーム内の飲食・喫煙はご遠慮ください(カルッツかわさきは全館禁煙となっています)
  ●盗難などの責任は一切負いません。貴重品などの管理は利用者様ご自身でお願いします。
  ●回収BOX内の本に関してはご利用できません
  ●大声での読み聞かせなど他の利用者様の迷惑になる行為はご遠慮ください
  ●掲出している本に関して持ち帰ってお読みいただく事は可能です。貸出期間は特に設定しませんが必ず返却してください

 ★皆様からの「絵本」「児童書」の寄贈をお待ちしています
  寄贈していただける本は基本的に「絵本」「児童書」とさせていただきます
  ※刺激が強かったり、思想が偏っているなど、児童に読ませたくない内容が含まれている書物は受け付けません
  ※破損が著しいものは受け付けません
  ※寄贈いただいた本でも運営スタッフの判断により配架しない場合がある事をご承知ください



カルッツSDGsツリー ダイサクセン


400名近くの方にご参加いただきました!
 皆様に書いていただいたカードの内容を活かして、2023年3月25日のイベントを企画していきます!
 たくさんの皆様のご参加ありがとうございました!
 
 開催日時:2022年12月4日~12月25日
 開催場所:カルッツかわさき 1F ロビー

 カルッツかわさき1階ロビーの特設スペースに設置している「My SDGsカード」に、
 2030年に向けた、自分の“夢”や“希望”を自由に記入していただき、
 同スペースに設置している回収BOXへ入れてください。
 皆様が書いてくださった夢や希望がSDGsのどのターゲットにあてはまるかを
 スタッフが調べて番号を書き込んだ後、ツリーに飾りSDGsツリーを完成させます。
 たくさんの皆さんのご参加お待ちしています!

 ●団体で参加ご希望の方
 このキャンペーンに賛同してくださる団体・学校・企業の皆様に「My SDGsカード」をお届けしまして
 ご記入後、回収に伺い、ツリーに飾らせていただきます。
 参加ご希望の方は
 070-6573-8631 までご連絡ください。

 ●「My SDGsカード」を書こう!! 
 ①入口の正面ドアを入って左に曲がったテーブルに置いてあるカードを取って、  
  横に置いてあるマジックペンを使って自分の思いを書いてください

②テーブルの上にある白いポストに入れてください
  スタッフが、後ほどターゲット番号(SDGs目標の①~⑰のどれに当てはまるか)を書き込んでツリーに飾ります。